1交点造成A・B v1.2.0
エクセルテンプレート
03.11.30 更新
ファイルの概要
グリッドの各交点の現況高、計画高、及び舗装厚を入力することにより、造成土量を計算します。
(現況高及び計画高が入力された4点で囲まれたエリアを4点の平均で計算します。4点の高さが入力されていないエリアは計算されません。)
基本事項 
  • 青色文字色は入力値(欄)を示しています
  • 緑色文字色は標準で自動計算されるが、適宜入力の必要があれば数値を入力する数値です。
  • 赤色文字色は注意事項、(確認すべき)計算結果を示しています。
  • テンプレートにはサンプルの数値(青色文字)を入力しているので、使用の際にはこの青色文字を消去(カットは不可)または上書きして下さい(緑色文字の計算式は消去しないこと)。
  • 下部タグのうち”in〜”は入力シートを示し“to〜”はデータの利用(ベクターワークスへのコピー)を想定しています。又タグ名の最初の数値は成果品としての印刷出力を想定し、数値はその順を示しています。
  • カーソルや行列のカット&ペースト、挿入、削除は、関連する計算のつながりが失われるので行わないで下さい。また入力値を移動させる場合は、「形式を選択してペースト|値」で行って下さい。
  • 入力の内容に関しては、適宜コメント(カーソル右上三角)を参照して下さい。
  • 計算式のあるセル(主に緑色文字のセル)を書き換えたり、数値を直接入力した場合は、そのセルの文字色か塗り色を変えておくことを薦めます。こうすることにより、その後の修正時に間違いを避けることが出来ます。
使い方
  • 交点法で造成図を作成する場合は、計画平面図上(新規レイヤ)に任意の角度に等間隔でグリッドを設定します(「1交点造成A」は 30×30ポイント、「交点造成B」は60×60ポイント以内です)。
  • 「A設計support|b造成計画」内の「1交点造成A又はB」Exファイルを開き、最初に‘in’シートの‘グリッド’の間隔(@X=@Y)を設定して、測点名(デフォルトで1234・・・、1234・・・)を確認修正(上または左側の青色文字を入力)して下さい。
  • 「現況高(黄色セル)」になっていることを確認して、XY交点のカーソルに各交点の現況高を入力します。
  • 次ぎに左上の上下三角ボタン(オートフィルタ)から「計画高」を選択し、「計画高(緑色セル)」になっていることを確認して、XY交点のカーソルに各交点の計画高を入力します。
  • 各交点の舗装厚を入力する場合は、左上の上下三角ボタンをから「舗装厚」を選択し、「舗装厚(灰色セル)」になっていることを確認して、XY交点のカーソルに各交点の舗装厚を入力します。
  • 土量の計算は4点の平均で計算されます。また4点全ての現況高及び計画高が入力されているエリアのみを計算します(1点でも未入力があれば、そのエリアは計算されません)。
  • 入力する数値にゼロ(0.000)は使用できません。
  • 数値の入力が終わったら“平均高”"計算表”シートを表示して、左上の上下三角ボタン(オートフィルタ)から「1」を選択して、関連部分だけを表示させます。
  • 土の変化率を設定する場合は‘切土変化率L=’に数値(地山土量に対する切土量の変化率)、‘盛土変化率C=’に数値(地山土量に対する盛土量の変化率)を入力します。
  • 正確に土量を計算するには、各交点の面積を個々に検証(通常面積は断面グリッドピッチの2乗ですが、端部で補正する必要がある場合)し、直接入力してください。 
  • "in"シート上部には'残土量'が計算(参照)されています。その右側の‘変化高’及びシート右欄の‘影響’は、造成高さを再検証して、残土量をチェックする為のもので‘造成高さ’に数値を入力すると各交点(エリア面積)に対する‘影響’の掛け率で残土量を試算します(入力のデータは修正されませんが、“計算書”の計画高が修正され、残土量が変化します)。
  • 残土量を目標値にしたい場合は「ツール|ゴールシークノ」を選択し、数式入力セル=残土量(J1)、目標値=(残土量の目標値)、変化させるセル=変化高(J2)を入力して変化高を(概略の造成の変化高)を検証することが出来ます。
  • 土量の集計は“計算表”シートに計算され、造成土量を任意の各ゾーンごとに集計する場合は“計算表”の右側を使って、上部黄色の二つのセルをその下の集計するエリアのカーソルのコピーしていきます。
使用上のご注意
  • 利用に際しては、下記条件に同意された上で使用してください
    1. このファイル(テンプレート)の著作権は「(有)アール・グレイ建築研究室」にあります。他のネットへの転載、商用目的の配布を禁じます。
    2. これらのファイルを使用した損害等には一切の補償に応じられません。致命的なバグの修正、バージョンアップの義務を負いません。
    3. 「BBS」または「問い合わせ」メールでのご意見、ご感想、質問、問題点(計算間違い)等の指摘をお待ちしております。いただいたご意見には、個人的に時間の許す範囲内で対応、修正いたします。
  • ご利用の際には、BBS(落書き用等)にひとことご感想をお願いします。
更新履歴
(v1.0.0→v1.2.0)
  • 4点に囲まれた範囲を4点の平均高を使って土量を計算。
  • 土量を任意のゾーンで集計するため、“計算表”に集計用の枠を追加
All rights reserved , Copyright ; Art.Gray.Labo